某掲示板を見てたらこんな意見がありました。
確かに…
森という感じはしませんね…
というか普通にどうぶつの村ってタイトルで良かったのではないかと思ってしまいます。
森というより林では?
森じゃなくてどうぶつの林だろみたいな話があったのですが、森と林って何が違うんだろうと思い調べてみました。
国語辞典では、森:大きな木がたくさん茂っていて、薄暗くなっている所。
林:広い範囲に木が多数生えた所。
広辞苑では、 森:樹木が茂り立つ所。
林:樹木の群がり生えた所。
大辞林では、 森:樹木が多くこんもりと生い茂っている所。
林:樹木がたくさん群がって生えている所。 とあります。
また、自然に生えているのが「森」、人の手が入ったのが「林」。 という説があります。
という訳で自然に出来たのが森、人の手が入っているのが林ということですね。
規模的な意味かと思っていたのですが規模ではないようですね。
まあ特に深い意味はないのでしょうが、森にもできますし森でいいのかなと思います。
一番しっくりする意見はどうぶつの村じゃない?ってやつでしたね。
こういうタイトルって会議時間どのくらいで決まるんでしょ。
まあ作品ができた後にタイトルを決めると思ったので何か納得できる理由があるのかもしれませんね。
どうでもいい黙れ
そういうコメントは控えた方がよろしいかと思いますよ。大勢の人が見るんですから…