皆さんは牧場物語って知っていますでしょうか?
どうぶつの森と比較されるくらいなので、やはりどうぶつの森とよく似たゲームなんでしょうか?
「牧場物語」とは?
プレイヤー自ら牧場を運営し、自然やさまざまな動植物と触れ合ったり、作物や畜産物を生産して生活するというゲームである。
初期の頃は男性版の後に男性版をマイナーチェンジした女性版を発売していたが、「牧場物語 もうすぐ10周年記念 新シリーズ発表会」で「これからは女性版は出さないようにしたい(最初から一つのソフトで男女を選べるようにしたい)」と発表した。
(引用元:Wikipedia)
どうぶつの森が「村」なのに対して、牧場物語はその名の通り「牧場」をフィールドとして遊ぶゲームですね。
どうぶつの森と同様、こちらも人気が高いゲームです。
「どうぶつの森」と「牧場物語」の違い
色々と違いがありますが、大まかにどういう所が似て非なるものか、という部分を書いてみたいと思います。
コミュニケーション
どうぶつの森はどうぶつと仲良くなるというのも醍醐味ですが、牧場物語は動物を飼育する立場なので、動物に対しての対応は全然違いますね。
家具
どうぶつの森では家具を店で購入するのに対し、牧場物語は材料を集めたりして自分で作ります。
虫取りや魚釣り
どうぶつの森は生き物によってレアリティが違い、なかなか獲る事が出来ないものもいます。なのでゲーム性があって面白いですね。ゲット出来た時にテンションが上がります。
牧場物語の方はゲットするのが難しい、という事はあまりなくて結構何でも簡単に取れます。
イベント要素
どうぶつの森は各どうぶつ達がからむ小さなイベント、もしくは季節や村のイベント。
牧場物語は村全体のイベントに加えて結婚・出産や住人達とのイベント等があります。牧場物語の方がイベントに関しては多いイメージです。
デザイン
どうぶつの森は服等、色々なデザインをかなり自由度高く作る事が出来ます。それがかなり楽しくて自分のオリジナリティを存分に発揮出来ます。
牧場物語はデザインという部分ではどうぶつの森には劣ります。
時間の流れ方
どうぶつの森は現実の時間と同じように時間が流れます(現実時間で夜ならゲーム内も夜、という感じ)。
牧場物語は現実時間の1秒がゲーム内の時間では1分という感じで、かなり早めに流れます。
「どうぶつの森」と「牧場物語」を比較してみて
こうして見ていくと、どうぶつの森はまったりとゲームをする人向け、牧場物語は出来る事ややるべき事が多く、サクサクゲームを進めていきたい人向けのようですね。
もちろん、どちらか一方しかやってはダメ!という事は無いので、余裕のある人は2つともやってみるのが一番良いかと思います!
もっと熱くなれよ…熱い血燃やしてけよ。人間熱くなった時が、本当の自分に出会えるんだ。だからこそ!もっと!熱くなれよ!
よく思うが「モンスターハンター」と「GOD EATER」とかなら分かるんだけど、「どうぶつの森」と「牧場物語」の比較は少し違うと思う。
方向性とか他にも色々全然違うからね
でも両方神ゲー!なのは違いないw